小児歯科child

歯医者さんが苦手なお子さまへの配慮

医者が苦手なお子さまへの配慮

当院では、歯医者が苦手なお子様に対して無理に抑制して治療を行いません。 子供たちにとって歯医者は怖いところというイメージがあります。 当院では治療の前に「Tell Show Do」を行います。 「Tell言う」「Show 見せる、説明する」「Do やってみる」 子供たちの恐怖心を少しでも取り除き、自分から大きなお口を開けてくれることを目標に治療を進めていきます。 親御さまも、子供たちが少しずつできるようになる姿をゆっくり見守っていただけると幸いです。

「初めての歯医者さん」のタイミング

「初めての歯医者さん」のタイミング

歯が生えたら歯医者さんデビューしましょう。
デビューが早ければ早いほど、良いことは多いです。 当院では、0~3歳の時期に歯ブラシの習慣をしっかりと身につけて欲しいと考えています。 この時期に脳が旺盛に成長するので、歯ブラシの習慣を自然に習慣化させることができるからです。 また小さい時から歯医者さんの空間に慣れ親しむことができるので、子供たちにとって歯医者が「楽しい場所」になってくれます。

かかりつけの歯医者さん選びで大切なこと

お子さまのための歯医者の選び方

子供たちの虫歯のチェックはもちろんですが、歯並びをしっかり診ることができる矯正歯科に特化した歯医者さんであることが大切です。子供たちの身体は日々成長しています。口腔内も乳歯列期、混合歯列期、永久歯列期と年齢により大きく変化します。歯並びの変化を定期的に診てもらう習慣があれば、矯正治療のベストタイミングを見逃さずにスタートできます。 当院は矯正歯科に特化したクリニックですので、いつでもご相談ください。

かかりつけ医を持つことのメリット

お子さまが小さいうちに、「かかりつけ」の歯医者をみつけましょう。定期的に検診を受けることで、将来の歯並びなど今後のリスクを想定することができます。
当院では、口腔内の写真を常に撮って残すことで、経過を都度観察していきます。治療を行う際は、これまでの検査結果や写真をもとに計画をたてています。

お子さまのむし歯を守るために知っておきたい知識

お子さまのむし歯を守るために知っておきたい知識
当院でおすすめしている歯磨きの方法を紹介します。

歯を磨くときは3方向から

歯を磨くときは、「歯の表面」「歯と歯の間」「歯と歯茎の際」の3つの方向から磨くことをお勧めしています。

バスタイムは親子で歯磨き

お風呂で歯を磨くメリットは、「うがいがしやすいこと」です。リビングや洗面台の前で仕上げ磨きをしても、嫌がる子供であるとうがいが上手くできないですよね。お風呂であれば、シャワーをかけて、床の汚れを気にせずにしっかりうがいができます。小さいお子様に、親御さんの歯の仕上げ磨きをさせてあげたりして、自分がされていることを理解することも良いことです。バスタイムに親子で楽しみながら歯磨きしましょう。

歯磨きの回数は1日5回!?

歯磨きは「朝、昼、晩」の三回する方が多いと思いますが、当院では5回をお勧めしています。
そのタイミングは「朝起きて、朝ご飯を食べて、お昼ご飯を食べて、夜ご飯を食べて、寝る前」と食べたら磨くを行うと一日5回になります。汚れている時間をなるべく少なくして虫歯のリスクを少なくしましょう。

乳歯のむし歯を放置するリスク

乳歯はどうせ生え変わるから」と放置してしまうことは、子供たちにとって大きなリスクとなります。<br>虫歯のある不衛生な口腔内環境に生えてきた永久歯は、おそらく早いうちに虫歯になってしまうでしょう。お口の中の環境は、時間をかけて作り上げていくもので、すぐによくなるものではありません。親御さまが日ごろから意識を高く持って、子供たちのお口の環境をきれいにするように心がけてください。歯は子供たちのかけがえのない財産です。

年齢別で陥りがちな歯のトラブル

0~3歳

0~3歳

生えたての歯は弱く初期虫歯になりやすいです。この時期に歯磨きの習慣をしっかり身に着けて、将来の健康な歯を守りましょう。
つかまり立ちから一人歩きの時期は転倒による外傷が多い時期です。万が一歯をぶつけてしまった時は、すぐに歯医者さんへ来てください。歯が抜けてしまった時は、歯をゴシゴシ洗わずに唾液か牛乳の中に漬けて持ってきてください。
指しゃぶり、爪噛みの癖がある場合は、将来的に歯並びに悪い影響を与えてしまう可能性があります。心配な方はご相談ください。

3~6歳

3~6歳

学習能力がつき、おいしいものを好んで食べる時期です。この時期は、むし歯に対してもっとも要注意な時期ですので、仕上げ磨きの徹底をお願いします。定期的に受診し、絶対にむし歯ができないことを目標に頑張りましょう。

6~12歳

6~12歳

乳歯から永久歯に生え変わる混合歯列期です。グラグラになった歯を放置していると、永久歯の萌出を阻害して歯並びにとってよくないことが起こる可能性があります。歯肉炎が生じたり、食べにくいことから食事に偏りがでることもありますので注意してください。
歯列不正がある子供にとっては、小児矯正を開始する時期です。生え方や並び方に不安がある場合は、すぐにご相談下さい。
歯磨きを自分で行うようになる時期ですが、仕上げ磨きは可能な限りしてあげましょう。

気をつけたいお子さまの癖について

悪い癖はお子さまの歯並びに影響します。

気をつけたいお子さまの癖について

指しゃぶり

出っ歯になったり、前歯のかみ合わせを悪くしたりします。

爪噛み

歯の根っこの成長を悪くすること、歯の切端が欠けるなど歯に損傷を与えてしまうことがあります。また前咬みによる受け口傾向を助長する可能性があります。

口呼吸

口腔内の乾燥により、歯茎が腫れる、口臭、風邪をひきやすいなどの原因となることがあります。集中力の低下や学力低下にも関係があると言われています。そして口腔周囲筋の弛緩により出っ歯傾向になるなど、歯並びに悪影響を及ぼします。

頬杖

習慣的に頬杖をついていると、顎が曲がって成長してしまいます。姿勢を正して、体に不均衡な力を与えないようにしましょう。

お子さまの食生活に関するアドバイス

お子さまの食生活に関するアドバイス

近年、食文化の変化に伴って顎の小さいお子様が増えています。硬いものをしっかり咀嚼させて、口腔周囲筋を鍛えましょう。甘いものは基本的に虫歯を作ります。甘いものを食べた後は、なるべく歯ブラシをしましょう。できない状況である場合は、お茶や水で流してあげるとよいです。

お子さまが歯のケガをしたときの対処法

ぶつけるなどして歯が折れてしまった場合は、そのままにせず速やかに来院してください。折れた歯は牛乳にひたすなどして持ってきてください。くれぐれも水道水で洗ったり浸したりしないようにしましょう。また、一見何も外傷がないと思われる場合でも、念のため歯医者にみてもらうようにしましょう。

小さなお子さまを連れて来られる親御さまへ

小さなお子さまを連れて来られる親御さまへ

当院はバリアフリーなので、診療室までベビーカーでそのまま入ることができます。 また、家族全員で入っていただける「ファミリールーム」もご用意しています。お子さまが遊べるキッズスペースを併設しているので、安心して治療を受けていただけます。 ご希望であれば、治療中はスタッフにお子さまを預けることも可能です。どうぞお気軽にお申し付けください。

CONTACT

歯のお悩みは岐阜県瑞穂市のれあ歯科クリニックへ
お気軽にご相談ください

診療時間 9:30~12:30 / 14:30~19:00 ▲土曜は9:00~15:30
※毎月1回の日曜診療があります(9:00~13:00)診療時間 9:30~12:30 / 14:30~19:00 休 診 日 水曜 / 日曜 / 祝日
  • どうぞお気軽にお問い合わせください 058-327-3555どうぞお気軽にお問い合わせください お電話はこちら
  • 24H受付中 診療予約はこちら24H受付中 診療予約はこちら
PAGE TOP